郵送で健康診断の診断結果と、再検査の案内状が届いた。
そこには「石灰化 カテゴリー4」となっていた。
2年前の検診では「カテゴリー2」
カテゴリー4は、「悪性の可能性が高い病変があります。乳腺外科を受診して下さい。」
ネットで調べると乳がんの確率は50%。
思わず、子供のことがよぎる。
ショック。
乳がん・乳房再建・認知症(診断、治療、経過の記録)
郵送で健康診断の診断結果と、再検査の案内状が届いた。
そこには「石灰化 カテゴリー4」となっていた。
2年前の検診では「カテゴリー2」
カテゴリー4は、「悪性の可能性が高い病変があります。乳腺外科を受診して下さい。」
ネットで調べると乳がんの確率は50%。
思わず、子供のことがよぎる。
ショック。
毎年受診していて、初めての経験。
病院から着信履歴が立て続けに2件も。ちょっと嫌な予感。
それでも「きっと無呼吸症候群の検査のデータがうまく取れてなかったんだ」と思った。
3度めにようやく取れた。
なんて言われたんだったっけ・・・
「マンモグラフィの石灰化が、2年前と比べて大きくなっているのが気になるので再検査に来て欲しい」と言われたんだった。
無呼吸症候群の件じゃなかった。
やっぱり。嫌な予感もあったからそう思った。
わざわざ電話がかかってくるなんて、緊急度があるということだ。
その場で再検査の日を決め、予約。6/25の土曜日。
毎年定期的に受診している健康診断
乳がん検診はマンモグラフィとエコーを毎年交互に受けていて、今年はマンモグラフィ。