「 mamama 」一覧

手術

朝から。

リンパ節に転移してました。7mmだって。

そっか〜

なかなか期待通りにはいかないか


入院 二日目

朝から採血。

朝ごはんは完食。

9:30 血圧測定と検温。

そしてシャワー!気持ちいい〜

11:30 センチネルリンパ節生検(RI法)のため、おっぱいに注射。

まずは麻酔の注射を2回打つんだけど、「少し痛いですよ」って。でも歯医者の麻酔より痛くなかった。

その後、本来の注射を5箇所。麻酔が効いているので全然痛みなし。

服の上から10分間マッサージしといてと言われたけど、部屋に帰ると昼食が来ていたので、そこそこにして昼ごはん食べちゃった。

13:30 麻酔科医から手術の説明。

15:30 センチネルリンパ節生検撮影。40分ほど

その後形成外科で3Dカメラを使っておっぱいの写真撮影。ハイテクでびっくりです。

固形物を食べられるのは21:00まで。水分は明日の6:00まで。


入院 一日目

今日から入院。

初日は…することない!

暇です。身体も元気なわけだし。

ひたすらスマホのゲームとネットサーフィン。(そしてブログ投稿)

持ってきた小説でも読もうかな。


乳房再建に向けて形成外科の先生の説明

乳房再建についての説明を受けて来ました。

乳房再建にあたっては、いくつかの選択肢があります。

まずはそもそも乳房再建するかどうか。

これは保険も効くことだし、するに決定。

次に方法。

シリコンを入れるか、自家組織を使うか。

なるべく大げさにしたくないし、シリコンでいいやと思ってたんだけど少し衝撃の事実が。

どうやらシリコンの耐久性はそれほどないらしい。7年後に10数パーセント破損があるらしい。長くても20年までに入れ替えの必要が出てくるんだって。そしたらまた手術…

でも、自家組織の場合は手術時間が10時間くらいかかる上、入院期間も長くなる。なにより、身体の他の部分に傷が残る。

シリコンが破損したらどうなるかというと、まずは形が崩れるので気がつけるらしい。やはり早めに入れ替えが必要で1〜2週間以内で入れ替えって…

結構それはそれで大変だなぁ…

それから、乳頭と乳輪も再建する場合はさらに1年後に手術。その手術をする人は半々くらいだそうです。

そうかぁ…半々かぁ。

ちなみに、どうやって再建するか聞いてみると、乳頭(乳首)は反対側の胸から半分切り取って持ってくる。乳輪は、太ももの付け根(内側)から。色が近くて皮膚も余っているからなんだって。

ツギハギでいよいよフランケンシュタインだなぁ…。(涙)

乳輪乳頭まで再建するかどうかを決めるにはまだ猶予があるので、もう少し考えたいと思います。


非浸潤性乳管がんステージ0ほぼ確定

夫と一緒に、説明を聞きに行きました。

ほぼ予想通り。

今のところ転移もなし。

非浸潤性乳管がん、ステージ0。

非浸潤!

さすがにそこまでは期待していなかったけど…。

つまり、本当に超初期の乳がんだったということ。

ただ、残念なことに(非浸潤の乳がんにはあることらしい)広い範囲にまたがっているので、やはり全摘出。乳首の反対側にもあるので、乳輪と乳頭も一緒に切除したほうがいいと。

それはもうしょうがないです。

命のほうが大事だし。

さらに、がんのタイプも大人しい癌の可能性があります、と。

女性ホルモンをエサとして増殖するタイプの癌らしく、ホルモン療法をすることになりそう。

この日、入院日と手術日がその場で決まりました。

ただ、癌って結局、切除した組織を解剖してようやく最終結果が確定するみたい。

診断結果が良いことを祈るしかないです。


応急処置

いえ、その…乳がんの応急処置というわけではないのです。

この間、突然お友達と銭湯に行くことになって。

出かける前にふと思い出しました。

マモントーム生検の傷跡が、目立つ。というか、血の滲んだ絆創膏が目立つ。

皮膚の傷跡を目立たなくするためにも、絆創膏は自然に剥がれるまでつけっぱなしにしておきたい。(もちろん、そもそもそのおっぱいはなくなっちゃうかもだけど。)

けど、パッと見…「どうしたの!?」ってなりそうな感じです。

うーん…と少し迷った結果、市販のバンドエイドを上から貼ることでカモフラージュすることにしました。

うん。これなら、もしどうしたのって聞かれても、ちょっとケガしちゃって…で逃げきれそう。

実は乳がんで…とカミングアウトするには、まだ早い。

それにしても、病院の感覚が長すぎて、自分が乳がんだってこと忘れてしまいそうだ。


おっぱい再建後の復元率

おっぱいを再建したとして、果たしてどれくらいの復元率なのか…。
ネットで調べても、対象がおっぱいなのかなだけにあまり写真がヒットしません。

でも、世の中これだけ乳がん患者が多いのに、温泉なんかで見たことないなぁ…みんな、やっぱり温泉から足が遠のいちゃうのかな…って思ってました。

で。

温泉に行った機会に、意識して探してみました。失礼ながら他人様のおっぱい。

そしたら…。

あ、彼女…そうだ。

はっきりわかりました。

左胸に、縫い傷があって、左右のカタチが違う。

もしかしたら、再建じゃなくて部分切除なのかもしれませんが。

…正直なところ…意識してなかったら気づかなかったと思います。

普通ジロジロみたりしないし、何もなかったら違和感で振り向いちゃうかもしれませんが、そんな違和感は全くありませんでした。

さすがに親しい友人と一緒に行ったら、説明なしでは済まないレベルのような気もしますが…。

でもちょっと安心したかな。


胃痛?

飲んだのはたった1錠だけど、ロキソニンの影響なのかな。

3日間ずっと胃が痛い。胸が苦しい。

眠れない。


出血!?傷口の確認

今日は傷口の確認。

朝から準備して、そろそろ出かけようかという頃に、胸に液体が流れ落ちる感覚。

!?

パッとシャツをめくりあげると、血の筋が2本したたり落ちてる。

ヤバいパンツについちゃう!

慌てて手で押さえ、子供にティッシュ持ってきて!と叫ぶ。

なんとか服を汚さずに済み、落ち着いて確認。

でも確かめようにもそもそも傷口は見えない。

痛みも変わらないし、なんとなく傷口からの出血じゃないような…。

ともかく病院に行けばわかるので、ティッシュで押さえて病院へ。

今日の担当医は若い男の先生だった。

傷口を確認。

どうやら出血は傷口からではなく、昨日溜まっていた血が流れ落ちたみたい。

傷口の出血自体は止まってました。

汚れがひどいので、テープから全部貼り直し。

あっという間に診察終了。

やれやれ


途中報告

主治医の先生がマンモトーム生検のあと様子を見にきてくださり、途中報告してくださいました。

「途中報告ですが、今のところ転移は見つかっていませんので安心してください。肺や骨の検査をされたと思いますが、転移を表す結果は見つかっていませんので…。悪性ではあると思いますが、命の心配はされなくて大丈夫です。」

…今日、その言葉が聞けるとは!

本当にホッとした…

検査するたび、やっぱりちょっとだけ不安になってしまって。

なんだかんだ言っても、8/26に結果を聞くまではなんとも言えないんじゃない…って覚悟までしてた。

先生、ありがとうございました。


スポンサーリンク
広告
広告